徳永整形外科

小田急線「喜多見駅」南口 徒歩30秒 小泉ビル

医師紹介

徳永整形外科
院長/医学博士 徳永 祐二

院長からのごあいさつ

自分らしく元気に過ごせる“健康寿命”を延ばすために、皆さまの健康づくりをサポートします

1997年に東京都・世田谷・喜多見・狛江市・成城学園前の地に開院して以来多くの患者さんの治療をしてきました。
20年前には幼い子供だった患者さんが立派な大人になって再来院されたり、ご家族皆様で来院されるようになったりと長く診療を続けていると本当に嬉しいこともあります。

痛みがひどく辛そうにしていらした方が治療とともに元気になり笑顔で帰っていかれると本当に良かったと思います。
診療の際には 常に「自分の家族だったらどうするか」を考えながら治療するように心がけています。
スポーツ選手の怪我は 可能な限り短期間で同レベルまでの競技復帰を目指します。
そのためには迅速な即日・当日MRIの撮影と診断が不可欠です。
当院の理学療法士スタッフによる運動療法も効果を発揮します。

寝たきりのまま永く生きるよりも自分の足で歩けて、気持ちも若く、健康な状態で永生きできるようにみなさまの健康管理をしながら努力しております【健康寿命の延長】。

骨粗鬆症の方には骨の質を改善して骨量を増やし若返るように、患者さん一人一人に合った最も効果的と思われる治療法を提示します。
そのために日進月歩で変わる骨粗鬆症の治療法に熟知するために自己の日々勉強も大切です。
また骨密度測定装置【HOLOGIC 社製 HORIZONを2018年に設置】による正確な骨密度の測定、治療効果の評価は不可欠なものです。
変形性膝関節症の方にはヒアルロン酸により膝の軟骨を維持あるいは増強し、運動療法により下肢の筋力を鍛えながら膝を若返らせます。
東京都・世田谷・喜多見・狛江市・成城学園前のみなさまの健康を維持できるようにこれからも頑張っていく所存です。
よろしくお願いいたします。

略歴

・1987年 慶應大学医学部卒業。慶應大学病院にて研修
・1988年 済生会神奈川県病院勤務
・1989年 群馬県総合太田病院勤務
・1991年 東京歯科大学市川総合病院勤務
・1993年 慶應大学病院勤務
・1994年 国家公務員共済組合稲田登戸病院勤務
・1997年 至誠会第二病院勤務(非常勤)
・1997年7月 徳永整形外科 開院

資格

・医学博士【慶應義塾大学医学部】
・日本整形外科学会専門医
・運動器リハビリテーション認定医

所属学会

・日本整形外科学会
・日本骨代謝学会所属(骨粗鬆症の研究など)
・日本整形外科スポーツ医学会所属
・日本臨床スポーツ医学会所属
・東京臨床整形外科医会